月: 2025年6月

▲ Disney's Castaway Cay (Bahamas)

自己との対話

▲ 「森の語らい」(名嘉睦稔 作、部分)

「語らい」

その作品に惹かれ、長年使い続けている睦稔さんのカレンダー、6月を剥がす段になって気づきました、一月間見ていた画は「森の語らい」。 「語らい」は、単なる会話や話すことよりも、より親密な関係性の中で心を開いて話す様子を意図した表現ですね。 コーチングの “対等でお互いを尊重し合う関係” とは意味合いが少し違うように感じます。 今回は「コミュニケーション」を切り口に、コーチングの本質を考えました。

自己との対話

よく言われているコーチングの原則の中に「コーチングは双方向コミュニケーション」との表現があります。 私は〝コーチング…… READ MORE

1on1は何のため

▲ どちらが困っている?

組織における1on1ミーティングの目的

組織内で行われる1on1ミーティング(以降、1on1)、ここでは基本的に上司(マネージャー職)と部下の間を想定していますが、その目的、大義名分は 「人材開発」と「組織開発」にあります。 前者は、組織内の一人ひとりの能力を開発し(強みを引出し)生産性の向上につなげる「人」に向けてのアプローチ。 後者は、人と人の「関係性」(相互作用)を改善し、効率や生産性向上につなげるものです。 ここ数年、企業さんの1on1研修に関わって気づいたこと、そして私が焦点を当てているポイントを述べてみます。

1o

…… READ MORE

違いを結ぶ

▲ 試飲!発芽玄米酒のラベル

「むすひ」を試飲

前回のトピックスに書いた発芽玄米酒「むすひ」がクール宅急便で到着、味わいました。実は、味わうまでが大変、注意書きは良く読んで臨んだのですが、実際に吹き出す様は想像以上でした。吹き溢れをどんぶりで受けるようにして開けるのが良いです。瓶を綺麗にしておけば、溢れた酒もどんぶりで頂ける。 さてそのお味は、私にとって「癖になりそう」です。 生命溢れる玄米を発芽させ醸した寺田本家オリジナルのお酒です。乳酸発酵の酸味が強く、糠漬けのような独特の香りが特徴で、飲むとやみつきになるという方が多い不思議なお酒です。酵母が生…… READ MORE