月: 2019年9月

▲ Disney's Castaway Cay (Bahamas)

家庭教育支援者養成

▲ 非常に熱心なお母さん方が大勢

親子が笑顔で過ごすために、今地域でできること

群馬県生涯学習センターが主催する標記講座の半日を担当しました。この講座は8月から10月まで5回(5日間、午前/午後)にわたり行われているものです。 上記タイトルは、この講座のサブタイトルに使われているものの一部、家庭教育や子育て支援活動を地域で実践している方を対象にしています。 行政(県)がこのような活動を支援しており、そしてスクールコーチ協会を探し出しご依頼を頂いたのですが、これはとても嬉しいことでした。

コーチングを活用したコミュニケーションスキルアップ

少々長いですが、これ…… READ MORE

小学校向けASEAN出張授業

▲ ”ラオス”からの質問に元気よく手を上げる

アセアンからの留学生が、日本の小学校で

この授業、学校が国際理解教育などの一環として活用できるよう、国際機関日本アセアンセンターが、ASEAN 出身者(主に留学生)を通してASEAN 諸国を紹介する事業の一つです。
”アオザイ”を着せてもらって喜ぶ子ども
今回、埼玉県ふじみ野市立上野台小学校での授業を見学する機会を得ました。 対象は3年生と6年生の各クラスで、カンボジア、ラオス、フィリピン、ベトナムからの留学生が一クラスずつ担当していました。 内容は一般的国情報が多いのですが、小学生にとっては“知らない国のお話”なので、食いつき…… READ MORE

本質を伝える入門講座

▲ 突然現れた「ひまわり畑」

「入門」講座は・・・

日本コーチ協会群馬チャプターが行うコーチング勉強会で「入門講座」を担当しました。 その準備に当たり「入門」って何だろう? 私が行う入門講座は、どこに差別化を現せば良いのだろう?を考えました。 入門講座に参加する人、対象者は誰なのか、を考えると A.初学者で、その事に関する知識や経験は持っていない B.関連する知識や経験、実践の場を持っている C.学ぼうとする「意欲」「興味関心」を持っている
コーチングの要素を絵にしてみました
入門講座に必要な要素を考えると D.易しさ、楽しさ、取り付きの良さを感じる E.自分に役立…… READ MORE