月: 2017年12月

▲ Disney's Castaway Cay (Bahamas)

ニッポンの教育

▲ 公式HP(http://idomu2.com/) より

教育による町おこし

11月26日のトピックスに掲載した、「教育と子育て」を主軸に町づくりを行っている高知県いの町の教育特使、菊池省三さんの活動を映画化した「ニッポンの教育」を見てきました。私と同じ理念を持っておられるのを感じていましたが、実践量の圧倒的な違いから来る行為行動を映像を通して学びました。 私がいま行っている小学校の授業に、これから取り入れることを決めた一つを紹介します。授業の中では、学級や生徒達を「ほめる」のですが、その直後それを作り出している担任の先生の指導をほめる。それを生徒に伝えて、生徒達全員で先生に…… READ MORE

勝って兜の緒を締めよ

▲ 小田原城

江戸の原点は小田原にあり

標記をテーマにしたNHKの番組「ブラタモリ」を見て気にかかっていた小田原城を訪問しました。難攻不落、無敵の城と言われた小田原城は「総構(そうがまえ)」と言われる、城下町を丸ごと堀、土塁、あるいは尾根で囲んだもので、その痕跡が市内のあちこちに残っています。 総構は、江戸だけでなく京都や金沢など全国に見られ、それらは全て小田原以降に作られたそうです。 城の作りだけで無く、二代目北条氏綱は「五箇条の訓戒」を残すなど名君だったのですね。「勝って兜の緒を締めよ」も氏綱の言葉だそうで今まで知りませんでした。…… READ MORE

アジェンダの無いWS

▲ JCAぐんちゃぷの勉強会

WS(ワークショップ)の進行

参加者がその場でテーマやゴールを決め、参加者が主体的に行うワークショップを工夫してみました。参加者は共通する要素を持ったグループ構成員ですが、学びの目的やそこに求める内容は各自異なっています。 各自の思いを自由に言い合う「混乱状態」から、テーマやゴールを一本化し「共有」ていくプロセス、「グループ」から「チーム」への変化を起こすファシリテーション。チームの成果が各自の成果になる喜びを作り出す、そんなワークショップを試みました。 上の写真は、12月2日に日本コーチ協会(JCA)群馬チャプター(ぐ…… READ MORE